5Sとは
職場環境を整えるための5つの要素のことです。業務の効率化や安全性向上を目的として、よりよい職場環境を構築します。
5Sは職場だけでなく、日常生活でも必要不可欠な要素になります。
整理
必要なモノと不要なモノを分別し、不要なモノは処分する。5Sの中でまずはじめにやるべきことです。これができていないと、5Sを進めても効果を最大限発揮できません。
簡単なようで難しいのが整理です。何年も使っていないものは処分するか、オークションに出品しましょう。物欲を満たして幸せを感じる時代はもう終わりました。所有欲を手放して、モノに束縛されない自由な生活を享受しましょう。
整頓
使う場面や頻度を元に定位置を決め、必要なときにすぐ使える状態にする。整理がしっかりできていれば、おのずと定位置は決まります。
よく探し物ばかりしている人がいます。それは整理整頓ができていないからです。年間に何時間探し物をしているのか、計ってみたいものです。時間はお金よりも大切だと心得ましょう。
清掃
清掃をしてゴミ1つ無いキレイな状態にします。散らかっいて汚い場所では、予期せぬ事故が起こります。整理整頓ができていないと、効率が悪くキレイになりにくいので、習慣になりにくく悪循環です。
キレイな場所は誰でも気持ちが良いものです。整理整頓して清掃が習慣になる環境を整え、楽しく継続しましょう。
清潔
整理・整頓・清掃が正しく行われていて、常にキレイな状態が保たれている状態です。整理・整頓・清掃が正しく行われているか、チェックして改善する取り組みです。
躾(しつけ)
環境の整備は、その場所を共有するすべての人が意識する必要があります。躾とは、常にきれいに使うよう習慣づけるための、教育や指導、仕組み作りのことを言います。
5Sは豊かな生活を作る土台
職場では、5Sの大切さを日々実感する毎日です。5Sがしっかりできていれば、自分の能力を最大限発揮することができます。安全に作業することができます。仕事に対するモチベーションも向上します。そして5Sは自宅でも同じ効果を発揮します。
私の職場ではぜんぜん5Sができていません。できているのは私の机回りだけです(笑)5Sができていないと何をやっても効率が悪く、新しい設備を入れても、デジタル化を進めても効果が半減してしまいます。5Sは職場活動の土台で、土台がしっかりできていなければ、何をやっても満足に効果が上がりません。
それは自宅での生活も一緒です。いらないモノで散らかって不衛生な環境では、豊かな生活は遠ざかる一方です。心と体の健康、大切な時間とお金を、少しずつですが確実に失っていきます。
5Sは豊かな生活を作る土台なんです。
年末に部屋の掃除をしました
なんて片付いた部屋なんでしょう!(自画自賛)
日ごろから5Sを心掛けているので、大掃除は必要ありません。いつもより念入りに掃除しましたが、2時間で完了しました。
5Sで運気も上げて、今年も良い年にしましょう。